- 土日祝給与アップ
- 時給1000円以上
- 曜日・時間が選べる
- 年齢不問
- 交通費支給
- 人と接する
- スキルが身に付く
- 車通勤OK
- 職場禁煙
- 未経験可
募集職種 | 保険・医療・福祉 |
---|---|
仕事内容 | ◆ 就労準備支援員 複合的な課題を有する生活困窮者及び生活保護受給者を主たる対象として、就労意欲の喚起を行い、3つのステップ(日常生活自立支援、社会自立支援、就労自立支援)を計画的に行います。 ◆ 家計改善支援員 複合的な課題を有する生活困窮者及び生活保護受給者を主たる対象として、借金や滞納、生活費が足りないなど、家計に問題を抱えた相談者に対して、丁寧な面談を行い、問題解決、家計改善に向けて支援を行います。 |
雇用形態 | 非常勤スタッフ |
給与 | 時給1,100~1,300円 |
勤務地 |
茨城県水戸市大工町1-2-3トモスみとビル 4階 みとしんビジネスセンター C-1 |
最寄駅 | JR常磐線(取手〜いわき)水戸 |
期間 | 2020年12月1日~2021年3月31日の単年度契約(当初1か月は試用期間) ※ 行政との単年度事業契約に基づく求人のため、同事業契約更新及び勤務状況を考慮の上、雇用期間更新の可能性あり。 |
応募資格 |
Microsoft Word、Excel、PowerPointを不自由なく使える方 普通自動車の運転ができる方(AT限定可) 社会福祉士、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナーのいずれかの資格があれば尚可 行政や企業などで、概ね1年以上の相談対応業務経験のある方 |
勤務時間帯・日数 | ◆ 勤務日 週4日以上 ◆ 労働時間 1日7時間(午前9時~午後5時、うち休憩60分) ※ 月平均5時間程度の時間外勤務あり。 |
待遇・福利厚生 | ◆ 待 遇 ・ 時間外勤務の場合、36協定に基づき残業代が発生するが、固定の残業代はなし。 ・ 月末締め、翌月15日払い。 ・ 年度内は昇給及び賞与はなし。 ◆ 諸手当 労働者災害保険、雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険に加入 通勤費:月3万円を上限に実費支給 勤務開始6カ月経過後に、7日の年次有給休暇あり |
休日・休暇 | 基本的に土日祝、大型連休、夏季休暇、年末年始は休日ですが、支援対象者の状況によって休日出勤する可能性もあり。 |
応募情報
応募方法 | ①履歴書(写真貼付)、②職務経歴書(任意書式)、③作文(テーマは「生活困窮の県民を取り巻く茨城の地域課題と、自分はどのように貢献できるか」をA4任意書式で1枚)を、事務局へ郵送またはeメールにて送付してください。応募書類は返却できません。 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考の後、面接1回。 ◆ 募集人数 若干名 ◆ 採用形態 非常勤職員(有期パートタイム職員) ◆ 従業員数 12名(うち、女性7名、パート10名) ◆ 受動喫煙対策 屋外に喫煙室あり ◆ 求める人物像 様々な社会的困難を抱えた方に寄り添い、その課題を理解し、社会のセーフティネットを広げたいと思う方を希望します。自発的な方で、指示待ちではなく自ら積極的に行動し、コミュニケーションを不自由なく取れる方を求めています。 明るく、お人柄の良い方と一緒に働きたいと思います。NPO未経験者でも、この活動に関心があり、学ぶ意欲が高い方であれば歓迎します。 また、非営利を目的とした活動を行う団体の職場ですので、有給職員の採用ではありますが、市民としての自主性やボランティア精神、またその役割を重視して選考します。 ◆ この仕事を通して得られること 様々な社会的困難を抱える方に寄り添い、支える活動に携わることができます。また様々な支援機関や市民活動団体との接点が生まれます。 ◆ 担当者から一言 セーフティネットづくりの分野は、取り組むべき活動が多岐に渡ります。ご担当いただくのは、生活困窮者等に対する就労準備支援及び家計改善支援となりますが、一緒に茨城のセーフティネットの未来を考えていただけるパートナーを求めています。 ◆ 募集期間 2020年11月10日(火)~ ※ 適任者が見つかり次第、募集終了。お早めにご応募ください。 ※ 県内各地への社用車などによる訪問支援もあり。 ※ サテライト事務所で活動することもあり(茨城県土浦市東若松町3376-1) ※ 近隣の有料駐車場代は法人負担。 ※ 転勤の可能性なし。 ※ 年齢、学歴、専攻は不問 |
面接場所 | 茨城県水戸市大工町1-2-3トモスみとビル 4階 みとしんビジネスセンター C-1 |
採用担当者 | 大野 覚 |
紹介写真
